車の免許を取ると同時にメガネを掛け始め、ん十年になる。メガネは不便と思うことが、
多々ある。
仕事柄、メガネが汚れ易く、レンズにキズが付きやすいので困りものである。
仕事を終えて、帰ると中性洗剤で汚れを落としておくのを忘れない。
仕事用、普段の生活用、よそ行き用、運転用予備と現在4個のメガネを持っている。
メガネを掛けなくても、現段階は新聞、本などは読めるし、生活には支障がないが、
やっぱり不自由である。
特にパソコンとかかわるようになってから、視力の低下を感じるようになり、モニターの
横に 目薬を常備しています。
私をはじめとして、Wife、長女、次女の家族4人、全てメガネのお世話になっていて、
特に女房と次女は メガネなしでは絶対に生活が出来ない視力である。
Wifeの前で1m程離れて、指を2本(Vの字型)を出し"何本だ??"と聞くと"3本??"と
いう視力である。
そんな視力であるが、何と予備のメガネを持っていないのである。車で出掛けて、
メガネを壊すような事があったら、どうなるか本人が一番解っているのに予備のメガネを
持とうとしない。(あー恐ろしや、恐ろしや)
何度か持つように諭したが、効果は無い。 暖簾に腕押し、豆腐にかすがい・・・
呆れてものも言えないと言うことはこのことです。
次女が、中学の時、体育の授業でメガネを壊し、メガネなしで帰ってきた事が
あった。
本人は毎日通学している道なので、"ぼんやりと見えれば大丈夫"と言っていたが・・・。
帰ってきた姿を見て、驚き"よく帰って来れたね"と言ってしまった。
私と長女はメガネなしでも普段の生活に大幅に支障を来す視力ではないので、
外出先でメガネを壊しても、ちゃんと帰宅出来る。
(車の運転だけはちと、困るが・・・)
次女は最近はコンタクトが多いが、外出の時は必ずメガネを持って行く。
問題は女房である・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿