2008年3月30日日曜日

父のデイサービス  そのI

母親がお世話になっている、介護施設(グループホーム)は通所
サービス(デイサービス)もあり、既に6ヶ月が過ぎましたが父は
週3回、そのサービスを受けている。


状況を聞いてみると、「楽しくて、おもしろい」と言っている。
最初は人付き合いが上手くない人なので、心配した。

毎回、家庭への連絡帳に一日の様子が書かれており、読んで
みると「和やかに、楽しそうに、一所懸命、・・・」と言うことばが、
並んでいる。

尋常小学校を卒業し、家庭の経済的な事情で進学も出来ずに
鉄工所に丁稚奉公に出され、苦労してきたとのこと。

兵役で北京に派兵され、そこで終戦を迎え、無事に復員を果た
した。
運が良かったと言う表現は良くないかも知れませんが、派兵中、
南方戦線に派兵する兵士の人選があり、父親は「腹具合が悪く
下痢」と言うと「ヨシ」と言われ南方行きを免れたそうである。

本当に腹具合が悪かったのか、南方行きを免れる為の詭弁か
どうかは父親が知るのみである。

父が言うには「派兵は誰でも良いんだ、五体満足であれば」と。
更に「人数さえ居れば・・・消耗品としか思っていない・・・」

父の下痢のお陰で「この世に私が存在する」のです。

その2につづく・・・。

0 件のコメント: